【9/3】パシフィコ横浜【チャンピオンズリーグ2018 横浜】
2017年9月7日 ジャッジ新しいカテゴリ、「ジャッジ」を追加しました。
チャンピオンズリーグ横浜2018、今回はポケモンカードゲームの公認ジャッジとして参加しました。
シニアリーグの1~6回戦を普通の席で担当しました。
シニアリーグ7,8回戦についてはフィーチャー卓でのジャッジを担当しました。
その後はシニアリーグのベスト16?と決勝戦のフィーチャー卓、
ジュニアリーグの準決勝?と決勝のフィーチャー卓のジャッジを担当しました。
途中から1人でフィーチャー卓を見るとあって、非常に緊張しました。
フィーチャー卓では1度ジャッジが介入しなくてはならない問題が発生しましたが、そのほかは大きな問題もなく無事に進めることが出来ました。
感想としては、緊張しましたが楽しめたので良かったです。
特にシニアとジュニアの決勝戦を世界中の誰よりも間近で見れたのは感動でした。
また、ジャッジとしての責任感も感じることが出来ました。
運営に携わることで見えた新しいことも多くありました。
また、観戦に関しても、プレイヤーとしての視点とジャッジとしての視点では大きく変わるのが非常によくわかりました。
その他、僕がどんな裁定を出したか、運営に関する細かい話などは基本的に公開出来ません。ご了承のほど願います。(本人に直接聞いて下さい。答えられる範囲でお答えします。)
非常に充実した2日(1日前は準備)でした。本当にありがとうございました。
チャンピオンズリーグ横浜2018、今回はポケモンカードゲームの公認ジャッジとして参加しました。
シニアリーグの1~6回戦を普通の席で担当しました。
シニアリーグ7,8回戦についてはフィーチャー卓でのジャッジを担当しました。
その後はシニアリーグのベスト16?と決勝戦のフィーチャー卓、
ジュニアリーグの準決勝?と決勝のフィーチャー卓のジャッジを担当しました。
途中から1人でフィーチャー卓を見るとあって、非常に緊張しました。
フィーチャー卓では1度ジャッジが介入しなくてはならない問題が発生しましたが、そのほかは大きな問題もなく無事に進めることが出来ました。
感想としては、緊張しましたが楽しめたので良かったです。
特にシニアとジュニアの決勝戦を世界中の誰よりも間近で見れたのは感動でした。
また、ジャッジとしての責任感も感じることが出来ました。
運営に携わることで見えた新しいことも多くありました。
また、観戦に関しても、プレイヤーとしての視点とジャッジとしての視点では大きく変わるのが非常によくわかりました。
その他、僕がどんな裁定を出したか、運営に関する細かい話などは基本的に公開出来ません。ご了承のほど願います。(本人に直接聞いて下さい。答えられる範囲でお答えします。)
非常に充実した2日(1日前は準備)でした。本当にありがとうございました。
コメント