どうも、更新をさぼっておりまして久々の更新となります。

新年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


昨年は新型コロナウイルスの影響により、ポケカは大きな影響を受けたと思います。ポケカをやること自体が感染リスクとなり、各種大会が影響を受けました。

最近、大型大会ではジャッジとしての活動を行うことがほとんどですが、皆様ご存知の通り、その大型大会も中止したものもあります。
その他の大会も定員を削減したりと状況の改善の兆しは見えません。

私がプレイヤーとして大会に参加することもほとんどありませんでした。
ジムバトルに限って言えば多分参加は0だと思います。

思えば昨年は社会人1~2年目であり、なかなか社会人生活に慣れなかったというのはあります。ただ、それ以上に大きいのは「ポケカにブームが来てしまったこと」だと思います。

というのも、前はジムバトルに行けばほとんどの方が知り合いであり、楽しく対戦出来ましたが、私が就活中に状況が一変し、ほとんど知らない人に変わってしまいました。

これにより、ジムバトルに出たいという機運はかなり薄まってしまいました。最近ではデッキを組んで終わりということがほとんどです。たまにリモートでやったりもしますが。カードは持っているのに対戦しないという何とも…という感じです。特に緊急事態宣言中はひたすらゲームやってました。

2021年、今年こそはジムバトルに出たい!とは思っていますが、コロナウイルスがこの状況ですので、なかなかそうもいかない気もします。

とりあえず新カード情報やルールに関する知見、環境に何が多いかなどはアップデートしています。ジャッジをする上で絶対に必要ですからね。

ジャッジといえば、最近ではジャッジの中でも階級があるって話が話題になりましたね。私はレギュラージャッジのままでしたが、これに関しては色々思うところがあります。直接会ったらお話できると思います。

あと多分今後DNを更新することはほとんどなくなるのではないかなと思っています。前述の通り、社会人は忙しいので毎度更新している余裕はないですね。


新年のあいさつは以上になります。
皆様の暮らしがよりよいものとなりますように祈っております。

ちなみにプロフィールや1問1答などを更新しました。
https://atompoke.diarynote.jp/profile/
題名の通り、日記の更新をサボっています。

一応今までの内容はある程度覚えていたり、メモを取ってはいるのですが、あまり更新する気になりません。

理由としては
①面倒だった。社会人になる前には出来るだけ自分の時間が欲しかった。
②更新するには少し忙しい。特に社会人になってから慣れないので。
③そもそもあんまりジムバトルに行ってない。理由としては忙しいからということと、楽しんでいる方には申し訳ないですが、正直なところ今のポケカがあまり楽しくないから。(今後どこかで記事にしようと思います)。
④本当に勝てないため、負けた記録が多くなりがち。
⑤DNの過疎化。Noteの普及。


とりあえず今回、プロフィールは最新版にして、1問1答も最新のものに書き直しました。
https://atompoke.diarynote.jp/profile/

今後、継続的に更新していくかは分かりませんが、少しでも対戦の記録が残るようにDNは活用していこうと思っていますので、よろしくお願いします。
※ 全部ではありません。
※ ちなみにポケカのナンバリングはタイプ順→図鑑番号順で並んでいます。
(全国図鑑の順番:https://gamewith.jp/pokemon-usum/article/show/79262)
※ あくまで予測であり、保証は出来ません。


太字が確定枠
01

07コソクムシ
08グソクムシャGX
09

17
18レシラムGX
19

26
27グレイシアGX

・この間は候補が多すぎて全く見当がつきません。
・後述するが、ストライクとアローラロコンはいるのでは?


27グレイシアGX
28パルキアGX?
29ホワイトキュレム?
30ケルディオ?
31ケロマツ
32ゲコガシラ
33ゲッコウガGX

・ゲッコウガの前は進化前としてその前に3枠ありますが、カード化していてまともなのは、「パルキアGX」「マナフィ」「ホワイトキュレム」「ケルディオ」です。GXは40種類を超えるため(リーク画像に40以上との記載あり)、パルキアGX、アタッカーとしてホワイトキュレムとケルディオを選んでみました。


33ゲッコウガGX
34ボルケニオン♢?
35カプ・レヒレGX?
36ビリリダマ?
37マルマインGX?
38カプ・コケコGX?
39デンジュモクGX

・33~39は、「ボルケニオン♢」「ヨワシGX」「カプ・レヒレGX」「ジバコイル」「マルマインGX」「デンリュウGX」「ゼブライカ」「ボルトロスGX」「クワガノン」「カプ・コケコGX」あたりと予想されます。
枠的に2進化はなし、海外のみあるボルトロスGXがあるかは分かりませんが、入れると辻褄が合わないので今回はなしにしてみました。
ボルケニオンやレヒレなしで2進化1ラインあったり、ゼブライカがマルマインだったりするかもしれませんね?


39デンジュモクGX
40ゼラオラGX?
41エーフェGX?
42マーイーカ?
43カラマネロ?
44カプ・テテフGX
45コスモッグ?
46コスモウム?
47ルナアーラGX?
48ルナアーラ♢?
49暁ネクロズマGX
50マーシャドー?
51ベベノム
52アーゴヨンGX

・40の予想ゼラオラGXについては後述します。
・40~43までの4枠は、ゼラオラが入ったとすれば、超は残り3枠となります。
エーフィはパッケージにいるので確定、残り2枠の候補としては、
「ジュペッタGX」「ダストダス」「カラマネロ」あたりが考えられます。
純粋に封入もよくなかった、カラマネロと予想します。
・45~48は該当ポケモンが少なく、ルナアーララインと、ネクロズマGX(通常)、ウツロイドGXくらいしかいませんので、上のように予測しました。
・50と51はベベノムが実質確定し、もう1枠がマーシャドーと、ターニングポインtおアーゴヨンしかいません。最新弾のRを入れるかと言われると微妙なので、このように予測します。


52アーゴヨンGX
53リオル?
54ルカリオ?
55ルカリオGX?
56ジガルデGX?
57ディアンシー♢?
58イワンコ?
59ルガルガンGX(昼)?
60ルガルガンGX(夜)
61ルガルガンGX
62マッシブーン?
63マッシブーンGX
64マーシャドーGX

・53~59はガブリアス、ルカリオ、ジガルデGX、ディアンシー♢あたりが候補ですが、正直よく分からないですね。
・62の予想ですが、マッシ以外だとナゲツケサルとメテノしかいないので、実質これで確定かと思います。


64マーシャドーGX
65ブラッキーGX
66ニューラ
67マニューラ
68ダークライGX?
69ゾロア?
70ゾロアークGX

・65~69はこれくらいしか候補がいません。マニューラ2種類などの可能性もあり得ます。


70ゾロアークGX
71

83
84ソルガレオGX?
85ソルガレオ♢?
86黄昏ネクロズマGX
87マギアナ?
88ツンデツンデGX
89アローラキュウコンGX?
90ラルトス?
91キルリア?
92サーナイトGX

・71~83は空きすぎて予測不可。ハッサムは絶対いると思う(後述)。
・84,85はコスモッグラインがあるならソルガレオもあるでしょってことで書きました。
・87は該当1なので確定だと思います。
・89~91ですが、サーナイトがいるので、さすがにラルトスキルリアはいるでしょう。すると前に残るのが1枠。これの候補ですが、フェアリー1枠だとアローラキュウコンしかいない。プリンとかだと進化しちゃって2枠使っちゃうから。もしかしたらプロモのアローラキュウコンの可能性もあるし、普通のサーナイトが91の可能性もあるけど、自分はアローラキュウコンGXと予想。GXバトルブーストのときもパッケージポケモンは全部出てきた(アクジキングとシルヴァディ)しね。今回もあると予想してる。よって同様の理由からゼラオラ、ハッサムもあり得るんじゃないかな?


92サーナイトGX
93

97
98レックウザGX
99
100
101
102
103
104ウルトラネクロズマGX

・93~97もタイプをまたがるので分からない。
・99~103は龍ではあるが、該当がガブリアス、ディアパル、クリムガン、キュレム、ホワイトキュレム、ヌメルゴン、オンバーン、ジガルデ、バクガメス、ジジーロン、ジャラランガと多いため、こちらも分からない。


104ウルトラネクロズマGX
105ケンタロスGX
106メタモン♢?
107イーブイ?
108ヤレユータン?
109ジジーロンGX?
110タイプ:ヌル?
111シルヴァディGX

・105~110であるがシルヴァディの進化前のタイプ:ヌルと、グレイシアの進化前のイーブイが確定する。パッケージポケモンはいると予想しているので、ルギアGXがいるはず。メタモン♢、アルセウス♢、ヤレユータン、ケンタロスGX、デカグースGX、ジジーロンGXあたりは候補になるだろう。


トレーナーズ考察はまた今度orやらないかもしれない。
ついにやってきてしまいましたね。

レギュ落ち。

シェイミEXが使えなくなってしまう。
プラターヌもNもサーチャーも使えない。

もはや、ポケモンカードをやるって感じではないですね。

私が始めたころはシリーズ的にはXYの発売でしたが、
BWレギュが基本だったので、Nもアクロマもかるいしもつりざおも使えないって感じでした。
でもなんだかんだ、Nもかるいしもレベボもヘビボもつりざおも再録。

ダークパッチタチワキ毒催プラズマ団がいなくなったBWレギュって感じになりました。

でも今回は、ドローソースシロナリーリエくらいしかないじゃん。
しかもサーチャーで使いまわせない。サーチも弱い。
一体どうしたらいいのか…。


って考えたら自ずとスタンダードじゃなくてエクストラやればいいじゃんって考えに落ち着きました。

スタンダードはある程度ドロサポが確立されてからやればいいですし。


ということでBW有用カードをまとめてみようかなと思ってまとめました。


-----


●トレーナーズ
○グッズ
 パソコン通信、ダウジングマシン、スクランブルスイッチ、ポケモン回収サイクロン、いのちのしずく
 どくさいみん光線、ダークパッチ、じてんしゃ、スーパーエネルギー回収、
リサイクル、プラスパワー、ポケモン通信、レスキュースカーフ

○サポート
 アクロマ、ゲーチス、ヒュウ、アイリス

○スタジアム
 タチワキシティジム、スカイアローブリッジ


●ポケモン
〇ポケモンEX
ケルディオEX(かけつける)、ビリジオンEX(若草の風)、ダークライEX(闇の衣)、ミュウEX(オールマイティ)

〇非EX
タマタマ(増殖)、ヤブクロン(道具落とし、ゴミあつめ)、ヤミラミ(ジャンクハント)、シビビール(エレキダイナモ)、ゾロアーク(イカサマ)、ガバイト(ドラゴンコール)、カメックス(激流)、ドンファン(スピニングターン)、エンブオー(劣化乱舞)、ゴルーグ(退化パンチ)、サーナイト(サイコミラージュ)、マナフィ(最後の願い)、キュウコン(輝く眼差し)


●エネルギー
 ブレンドエネルギー、プリズムエネルギー


こんなもんかなって思いました。
メルカリアッテ終了に伴い、内容をこちらに書かせていただきます。


ポケモンカードゲームのアドバイスやティーチングをします。

気軽に応募してくださいね!!

内容としては以下の通りです。
・ルールティーチング
・デッキ作りアドバイス(デッキ診断)
・プレイの仕方などのアドバイス
・オススメカード紹介

私について
・公認資格「ルールエキスパート」所持
・公認資格「イベントオーガナイザー」所持
・1000人規模のポケモンカード公式大会での公認ジャッジ経験あり
・学園祭などでティーチング、デッキ診断経験あり

2つの資格「ルールエキスパート」「イベントオーガナイザー」を持っています。これらの資格はポケモンカードのルールをよく理解していることの証明になり、ポケモンカードの公認自主イベントを開催することが出来ます。

教えられる範囲は、スタンダードレギュレーション(XY以降)とエクストラレギュレーション(BW以降)に限らせていただきます。
殿堂レギュレーションとクラシックレギュレーションはお受けできません。

場所は川崎市内各地もしくは、その周辺(東京(渋谷付近より南側)〜横浜市(横浜より北側))でお願いしたいです。詳細はブログにコメント下さい。
詳細な場所に関して、こちらからの指定はありませんので、カードショップ、その他(カードを広めても大丈夫なところ(応募者様の自宅など))をご指定頂ければと思っております。

営利等を目的としている訳ではなく、地元にポケモンカードを広めたいという気持ちでやっているため、当然ではありますが、指導料等は一切頂きません。
ただ、誠に申し訳ないのですが、私の交通費分のみご負担をお願いしたいと考えております。

現在、私は大学院生です。
時間等に関しては、そちらから提示して頂きたいのですが、こちらの予定(研究・就活・授業・バイト)もあるので、必ずしもご指定の通りにいかない可能性があります。ご了承下さい。

指導する時間は基本的に1時間程度を目安にしていますが、あまりにも長くならない範囲で時間は長くなっても構いません。

小学生未満の方の受講は保護者同伴をお願いします。

※この募集はイベントオーガナイザー資格の権利とは無関係に、個人が行う非公認の活動です。

分からないことはお気軽にコメント下さい。
それではよろしくお願いいたします。
-----3月18日更新-----

絶賛就活中です。

今年は売り手市場という話を聞きますが、全然そんな感じはありませんね。
結局学生はみんな大企業狙いで、中小は人集めに苦労するっていう…。

今週は怒涛の説明会ラッシュでした。18個くらいプレエントリーしてすでに切った企業もあるので残りの駒は15個くらいですかね。ESも1社出しましたし。


肝心のポケモンカードに関しては全くしてません。
本来だったら毎日行くレベルのジムバトルですが、1月を最後に出てませんし、身内対戦もほぼなく、箱をあけることもなく、カードを集めることもなく、行きたかった自主イベントにも行けず悲しい思いをしています。名古屋も行くつもりだったんですが…。どうしてこうなった…。

とにかく内定が欲しいです。
行きたいところはもう決まっているので、そこの持ち駒がなくなったら必然的に終了(就活も終わりだし、ある意味人生も終わり)ですが、その業界自体かなり採用枠が狭いので厳しいなと思っています。

まあ落ちないように精いっぱい頑張りますが、とにかく心労が絶えませんね。


-----4月14日更新-----

絶賛就活中です.

なんとかESは通っていますが,残りの駒は10個くらいですね.
面倒になってやめた企業もあるので.
ただ結果がいつ来るか分からなくて心労が絶えませんね.

ポケカは全くしてませんが,お買い物をしたりデッキを組んだりはしてます.
トレジャー,マーイーカラマネロ,ディアンシー,ワタル♢,ウパーヌオー,ホワイトキュレムGXあたりはシングルで買いました.あと超デッキを組みました.

早く対戦したくてわくわくてかてかしながら待ってます.
6月までには内定ほしいな.


-----5月21日更新-----

就活とは終わりの活動である。

4日前、残りの駒は0個になりました。
学校推薦も0/2なので当てになりませんね。

公認自主イベント中止について、
楽しみにしていたみなさん本当に申し訳ございません。

今後どうするかは考え中です。

以上です。
★ポケサー合宿用身内メタ情報操作記事


以下はポケサー用の身内メタなので、関係者以外読んでも面白くないと思います。XY~SM6まで使えるプロキシありのこの大会(明日)。身内メタ情報操作をしておきます。

・細かい泡の研究者:どうせルガゾロ、オーロットの可能性も
・3留:グソクゾロかソルガレオかウルトラネクロズマ
・前前前庶務:分からな過ぎるけど多分オンバーンかアオギリかマツブサしてきそう(超適当)
・前代表:ポケカ入れ替えるの面倒って言いながらルガゾロか、コケコカウンターデッキ使ってきそう。
・前前代表:出るならレックでしょ(適当)
・前前前代表:出ても分からない。
・前前前合宿担当:出るならよるのこうしん(断定)
・ハルカ:グレイシア(断定)
・渉外:マッシルガンかよるのこうしん(断定)

ということでこれに勝てるデッキ組みます
新春あけましておめでとうございます。

昨年度は多くのみなさんと新しい接点が生まれた年ではないかなと思っております。

新しく知り合った方も多くいらっしゃいます。

一昨年よりも様々なイベントへ出た結果、幅広い人と知り合えたと思っています。
また、イベントオーガナイザー"運営者"としても色々な人と知り合えたかなと。
さらに"ジャッジ"として色々な人との接点も出来たと思っています。

本当に良かったと思っています。

ありがとうございました。


今年は、知り合った人ともっと仲良くなる年にしたいと思っています。
せっかく知り合えたのですが、まだまだみなさんとの交流の機会は少ないかなと思います。
なので私はみなさんともっと仲良く接したいと思っています。なかなか人見知り気味の私には難しいことだとは思いますが、ポケカももちろんのこと、ポケカ以外のことでもみなさんと遊んだりできたらいいなと思っています。

そのためにはもっともっと色んなイベントに参加しなきゃなと思っています。


また、今年のイベントについてお知らせします。

昨年度は川崎市のポケモンカードの会を作るにあたり、多くの方にご協力頂きました。本当にありがとうございました。

今年のイベントに関してですが、3月より就職活動が本格解禁ということもあり、しばらくの開催はやや厳しいかなと思っています。
楽しみにして下さっているみなさん、本当に申し訳ございません。

ただ、開催の協力などは積極的に行っていきたいので、もし何かあれば声をかけて下さい!


それではみなさん、今年もよろしくお願いいたします。
公式から9月にルールエキスパートとイベントオーガナイザーの試験をやると発表されましたね。
http://www.pokemon-card.com/info/2017/20170728_000810.html

そこでせっかくなので問題集を作りました。

全部で150問ほどの問題を掲載しました。
正直これさえ完璧に解ければ絶対合格出来ると思います。

こちらからどうぞ↓↓

この内容は削除されました。

いつものようにパスワードを掛けさせて頂きました。
パスワードは秘密日記に記しますので、見たい方はぜひ相互リンクしましょう。ていいますか、して頂けると嬉しいです!

もし間違え、リンクミス等ありましたら、ご指摘をお願いします。

-----
9月10日追記
たくさんの相互リンクありがとうございます。一部の回答の訂正と問題の追加を行いました。また考え方のまとめや、コメント等を増やしました。
-----

※ ポケモンカードトレーナーズウェブサイト、ポケカネットジム、ポケモンカード公式Youtubeチャンネル(ポニータ石井)、TwitterおよびDNの問題などを、問題および回答を作る際の参考にさせて頂きました。また、イベントオーガナイザーのみなさんにも色々とお話を聞き、問題を作る際の参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

※ この問題は株式会社ポケモンが提供する「ポケモンカードゲーム ルールエキスパート」の問題内容とは一切関係がありません。よって、これらの問題の内容や傾向などを示すものではありません。

2次配布厳禁です。2次配布が確認された場合、相応の処置を取らせて頂きます。
秘密日記書いたので見て下さい。


-----

チームメンバーから、当選のメールが届いたという旨の連絡があり、無事宮城行きが確定しました。

往復新幹線(週末パス)で往復する場合
・電車賃:330円
・週末パス:8730円
・特急料金:片道5000円以上
→合計20000円くらい

高速バスで行き、新幹線で帰る場合
・電車賃:380円くらい
・高速バス:5500円
・学割+特急料金:10000円くらい
→合計16000円くらい

高速バスで往復する場合
・電車賃:430円くらい
・高速バス:11000円
→合計11500円くらい

難しい…。


結論:バイトを頑張ろう。
・学祭報告はこちらからどうぞ
http://battlesubwayhiyoshi.blog.fc2.com/blog-entry-69.html


・新潟
新潟行きませんでした.さすがに遠いしね.前日まで学祭だったのでその運営しなきゃいけないのもあった.

新潟ではポケサー対抗戦があったようです(前々に株ポケからメール来てて知ってたけど)
当日まで他のどこの大学が出るか分からなかった.
クイズでは無事1位を獲得!さすが!

肝心のカードで運負けしてしまうという悲しさを背負う.

1位通過の後,最終戦で負ける慶應義塾大学.
ポケテレの再来だった.
http://www52.atwiki.jp/keiopokemon/pages/45.html



・SMへの移行について

個人的に伝説2匹GXはヤバいと思ってるけど,あとから出てきた2匹は別にって感じ.確かにHPは高いけどGXワザ使うほどじゃないよねって.

XYがスタンダードに変更.まあ打倒だよね
準備の順番が変わる?長年慣れるまで大変そうだ.

BWが落ちない?名前を変えて続投?マジか!
僕がポケカを始めたときは周りがほとんどBWだったし,アクロマ大量ドローやゲロタチワキ毒催は当然であった.XY6あたりからポケサー内では一気にXYに移り始めて,レベボもヘビボもない,かるいしもない,Nもない.つりざおもない.ドローは実質シェイミかプラターヌだけで必要なカード切ったら終わり.初手事故多数という鬼のように辛いレギュをやりながらどんどんBWを再録をして快適に.Nを再録してくれたおかげで,比較的初手にい事故って大幅に遅れを取っても,終盤巻き返して勝てることが多くなった.
今はNが出ちゃったからなんともだけど,今でもアクロマ10ドローとか,どくさいみんとか,ジラーチマツブサとか,ケルキャンすると,ポケカやってるなーって気分になる.
BWはXYと違って,展開がめちゃくちゃ早い+打点が高いのでそういう意味では非常に楽しい.逆に新しく始める側にとっては,非常に嫌なカードであっただろう.

今度のSMはソルガレオGX?冷静にヤバすぎだろ.BWの頃を思い出すようなヤバいカード来たな?って感じです.どうせならBWのカード再録とかあったらうれしいなって(パソ通とかダウジングマシンとかポケモン回収サイクロンとか)


・今後の予定

これ行きます.ニコ生見てね!必ず見てね!
http://www.pokemon-card.com/20th/topics/#suzuki

名古屋行きたいです.
ただ,卒業研究の中間発表の次の日で死んでる可能性が高いんだよな.

ポケカ3週間引退します.
環境がゲッコウガやボルケニオンで,鋼には逆風すぎて色々とまともなデッキで行く気が….
ボルケニオンミラーは不毛だし,ゼルネアスはポケモン引けなさそうだし,ゲッコウガは持ってない(そこまで好きではないから).よるのこうしんはコンプを引けない病に.

なのでやる気起きないですね.なので最近のデッキはカリン用みたいなデッキばっかり作ってます.

引退と言いましたが,誘われたらやりますし,ジムバトルにも行きますよ!(これって引退ではない説.そもそも3週間って…)
行けなったのわりとショック.

時間を30分後ろに間違える凡ミス.


そういえば,7/7は七夕ですね
ジラーチに願いを込めて


あと,今週の金曜日あたりにそろそろオーガナイザー一覧が更新されそうですね

私の本名はいわゆるDQNネームなんで,TwitterもLINEもほぼ「あとむ」で統一していますが,それがついに公開されてしまうという()

早くピンバッジとか届かないかな?


あと,ボルケニオンEX買ってしまいました.


あと,溝の口のジムリーダー決定戦はさすがに予約しました.
使うデッキはもう決まってます.


何が言いたかったってポケモンカードがやりたい!!
以前から告知しているように
ルールエキスパート&イベントオーガナイザー
の試験を受けます。

もし受ける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

ポケモンカードを持っていけば出来たりするらしいので、もしよろしければ対戦しましょう!!


参考程度ですが、ルールエキスパートの対策として、問題と回答を作成しました。以下のサイトにアップロードされています。

・対策問題
http://ux.getuploader.com/atom_tsk/download/2/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E5%AF%BE%E7%AD%96.pdf

・対策問題の回答
http://ux.getuploader.com/atom_tsk/download/1/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E5%AF%BE%E7%AD%96%E5%9B%9E%E7%AD%94.pdf


パスワードがありますので、パスワードは秘密日記にて公開します。

問題の回答は間違えないように作っているつもりですが、間違っている可能性もあります。間違え等ありましたら、コメントして下さると幸いです。よろしくお願いいたします。



※相互リンクについて
リンクは歓迎しておりますので、もし知りたい場合などは気軽にリンクして下さい。
ちなみにジムバトル出没地は川崎エリア周辺と池袋・秋葉原エリアより南側~関内より北側です。
さて、2015年11月~2016年1月のジムバトル・自主公認イベントについてのまとめを行いたいと思います。
プロモ第6弾が一通り終えたので。

また、2016年の年間の勝利数、勝利確率を知りたいので、それについてもまとめてみました。


☆2015年11月~2016年1月

ジムバトル参加数:12回
 優勝2回,準優勝0回,3位4回

公認自主大会参加数:1回
 優勝1回,準優勝0回,3位0回

合計参加数:13回
 優勝3回,準優勝0回,3位4回


ジムバトル比率
 優勝16.7%回,準優勝0%,3位33.3%

公認自主大会比率
 優勝100%,準優勝0%,3位0%

合計参加数
 優勝23.1%,準優勝0%,3位30.8%


前回の3位までに入れた比率が56.3%、今回が53.8%ですから、まああまり大差はないかと思います。


【個人的に結果を残したデッキ】
・イベゾロア
・イベダーク
・メタルチェーン
・ガブリアス
・ガラガラ
正直、悪系は負けることもあったので、強かったとも言えないかもしれない。


【多く行った場所】
溝の口CK 8回 (66.7%)
その他各1回 (8.3%)

【今回の傾向】
悪デッキが頑張ってくれたり、頑張ってくれなかったり。ピーエムのをもっと理解する必要があった。ガブとかはもっと使っても良かった気がする。ガラガラはもっと動きをしっかりと理解すべきだった。メタルチェーンは昔から使っていただけあって慣れていて強かった。

【今後】
ガブやガラガラは使い方がだいぶ分かってきたので、ちゃんと使ってみたい。メタルチェーンも相変わらずの強さなので、使っていく。



-----



続いて、1月のジムバトル等の全ての勝敗まとめ。不戦勝や抽選落ち、フリーは含まない。


☆2016年1月
勝ち:11回
負け:7回
引き分け:0回

勝率:61.1%

とりあえず、勝率70%を目指します。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年は大変残念なことに、研究室に配属されてしまい、以前よりジムバトルの参加数などが少なくなってしまう可能性が高いですが、頑張って出ようと思います。

また、相手方に失礼のないような行動を心掛け、プレイングミスにも十分注意しながら行おうと思います。

初手のポケカはまた今度で。親戚が来るという理由でポケモンカードが一時的にしまっているので。


では私が昨年度に使用していたデッキについて簡単に振り返ろうかと思います。



<1月>
・リザードン(BWレギュ)

<2月>
同上

<3月>
・リザードン(BW)
・サーナイト+トゲキッス(BW)
・メタルチェーン+タチワキ毒催眠(BW)

<4月>
同上

<5月>
同上

<6月>
・ナンスグラードン(XY)
・サーナイト+ゼルネアス+フレフワン(XY)
・よるのこ
以降XYレギュのみ

<7月>
・ナンスグラードン
・よるのこビークイン

<8月> 初のジムバトル参加
・よるのこビークイン
・ゲロアイス(ハーフ)
・アゲハントミルタンク(ハーフ)
・よるのこビークインメタルチェーン

<9月>
・アリアドスカイリキー
・ガチドー
・フェアリーギラティナ

<10月>
・ガチゴラスドータクン
・ルカリオバット
・よるのこビークインメタルチェーン(バトフェスアドパス獲得)
・ヘルガー(迷走デッキ)
・クリープショー(迷走デッキ)

<11月>
・ルカリオ+ルチャブル+ガラガラBREAK
・よるのこビークインメタルチェーン
・よるのこビークインメタルチェーン(BWver)
・ヒードランルギアゴルーグメタルチェーン

<12月>
・ガブリアス+ルカリオ
・オーロットBREAK
・イベルタル+ゾロアーク



とりあえず、迷ったらよるのこビークイン使えばなんとかなるみたいな発想で、相当よるのこビークインにはお世話になりました。結構勝率も良かったし。

基本的に、新しいデッキを作っていた理由は、「自分が負けたデッキを作る」というものと「自分の作りたいデッキを作る」というものの2種類でした。相手を知らなければ対抗手段もないわけですし。まあそのデッキレシピは自分で考えるものと、人のをわりとパクってきたものの2種類あるのですが、自分で考えた方が、自分のプレイングにあっていて、勝率がいい気がしました。

今後の予定としましては、ヨルノズクBREAKバトルがあるので、こちらのデッキについて現在考察中です。多分自分の中で何を使うかを決めつつあるので、それになると思います。

普通のジムバトルでは、新しくホウオウEXを作ろうと思います。またライボルトやラッタBREAKについてのデッキも作ってみたいと思います。

正直BWレギュはイベダークが最強ですが、XYはどんなデッキにもチャンスがあると思うので、いろんなデッキを試運転してみたいです!!
8~10月までの大会まとめ
さて、8月~10月のジムバトル(プレバトル)・自主公認イベントについてのまとめを行いたいと思います。
ホエルオースリーブが一通り終わったので。

ジムバトル参加数  :13回 (優勝2回,準優勝3回,3位2回)
公認自主大会参加数 :3回 (優勝0回,準優勝1回,3位1回)
合計参加数     :16回 (優勝2回,準優勝4回,3位3回)

ジムバトル比率  :優勝15%,準優勝23%,3位15%
公認自主大会比率 :優勝0%,準優勝33%,3位33%
合計比率     :優勝12.5%,準優勝25%,3位19%

ホエルオースリーブ合計:205枚 (平均15.8枚)
ゼルネアススリーブ合計:45枚 (平均15枚)


【個人的に結果を残したデッキ】
・よるのこうしん+ビークイン系統
・闘系
・ゲロアイス(ハーフ)

【多く行った場所】
溝の口CK 6回 (46%)
その他各1回 (各7.7%)

【今回の傾向】
人のデッキを真似してすぐに作ったデッキはだいたい回し方を理解していないので圏外になっている。慣れればある程度には入れる。(例:ガチゴラス+ドータクン,ルカリオバットなど)
1人回しを多くしたデッキは比較的よく考察されており,順位が良い。
ネタデッキは全滅で圏外

【今後】
ネタデッキはやはりプロモが一通り手に入った後ならやってもいいかなって思った。せっかくだから面白いデッキでも勝ちたい。ただ勝敗によってパックの数(プロモ以外)が減る用であるなら、そこでは使わない。
プロモは欲しいのでしばらくは真面目に勝てるデッキを使っていきたい。
今日は僕がポケモンカードを始めたきっかけを書いていこうと思います。


カードを始める前、私はひよポケ(慶應義塾大学日吉のポケモンサークル)の代表をやっていました。

他大学との交流会をやるときに一番言われたのは
「ポケモンカードはいかがですか?」
というものでした。この頃、ひよポケではポケモンカードをやっている人は誰もおらず、 ポケモンカードはやっていないということを伝えました。

他大学のポケサーを見ると、ポケモンカードをやっているところが輝いているように見えました。
また、ちょくちょく交流のあるフジポケ(慶應義塾大学SFCのポケモンサークル)ではものすごくポケモンカードが強く、その人たちの話に入りたいというのもありました。

そこで、私は「ひよポケでもポケモンカードを流行らせよう」というのをコンセプトにして、たかさきさんに相談して「MリザードンEX」のデッキを2つ買いました。
また、もう一人にもメタルチェーンのデッキを1つ買いました。

2014年6月14日のことでした…。

Mリザードンを2匹いれて対戦してみました!
最初はよく分からず、メタルチェーンをバトル場のポケモンにつけたり、2回以上逃げたりしてたと思います。

まあただデッキ相性的にリザードンが有利なのは間違えなく、よく勝ってました。他の人から「いかくのたてがみ」をもつカエンジシが強い、「炎のトーチ」を入れるべき、「プロテクトキューブ」がいいなどアドバイスを貰いながら、デッキを改造しました。この頃からひよポケ内でも次第にカードをやる人が増え、ファントムゲートを箱買いする人も現れました。
ただ、この頃の私のデッキ基本炎エネルギーだけで12枚も入れるようなデッキだったのでとにかく回りませんでした。


その後、衝撃を受けたカードがありました。「N」です。続いて「アクロマ」です。このあたりはBWのカードですが、とても強いドロサポだと感じました。
加えてガマゲロゲEXです。あれはイライラするカードだなとすごく感じました。

私はこの頃から異変に気付きました。ゲンガーにはどうやっても勝てないこと、ガマゲロゲEXにもどうやっても勝てないことなどです。M進化で1ターン使うのが悪いと思ってMリザを抜いたり、色々と試しましたが無理だと悟りました。

やはりそれでもリザードンのデッキを使うしかなく、使ってました。
初めてわせポケ(早稲田のポケモンサークル)の大会に行ったときもリザードンでした。このときたかさきさんからNを4枚借りました。未だに借りてます。
もちろん、ガチ勢には全敗、初心者のメタルチェーンにやっと勝ったくらいでした。


私は、次にフェアリーデッキを作ってみたいと思いました。時代はちょうどエメラルドブレイクの直前、ゼルネアスで「ジオコントロール」して、サーナイトで殴るというものでした。私は必死になってサーナイトをそろえました。シングルでどうしてもゼルネアスがなかったので、とてもつらかったです。2枚くらいしか集まりませんでした。お金を出せなかったんですね。今じゃ考えられません(笑)


ここで、エメラルドブレイクの発売です。とりあえず2箱ヨドバシで買いました。
なんと、なんと
シェイミEXが出てこない

死にたくなりました。のちにシングルで2枚買います。次回は3箱を誓いました。

ここで作ったデッキはトゲキッスフェアリーでした。ゼルネアスのエネ加速の代わりに、Δ進化トゲキッスのてんのめぐみでエネ加速、退化スプレーΔ進化というやつ。なんとも安定しない。

しばらくして、やはりゼルネアスがいいと悟りました。しかし時代はエメラルドブレイクでベンチたくさん並べていかに早くエメラルドブレイクを打つか、さらに奥の手で戻すかみたいな時代になっていて、もうフェアリーには人権はあまりありませんでした。(若干言い過ぎ)

そこで新たなデッキを思いついたのです。それはストラクチャーでついてきたメタルチェーンでした。ストラクチャーにケルディオとタチワキ毒催眠光線、ゲロゲ、シェイミ、パソ通などを加えました。ただしBWはスタン落ちると言われたので、全部プロキシです。ちなみにレシピはほとんどたかさきさんに言われたまま…。

これは正直めちゃくちゃ強かったです。楽しかったし。でもクソだった。

さて、プロキシ毒催はやはり自分としても本物のカードを使いたかったので楽しかったのですがうーんといったのが本音でした。しかもBWはすぐにスタン落ちしそうであり、XYのゲームをやらなくてはいけないという恐怖にかられました

私はゲンガーの動きが好きだったので、ファントムゲートを2箱ほど買いました。だいたい当たりで良かったです。しかしソウルリンクがないことや、ソーナンスを売ってしまったためにゲンガー系統が全然使えなかったです。(のちにゲンガーソーナンスバット系やよるのこうしん系も組めるようになりました)

ところで、関係のない話になりますが(のちのち繋がる)、箱根に車で行ったときに朝デニーズに寄ったのですが、メガルカリオBOX 闘が超格安で売ってました。さっそく買うと闘デッキが中途半端に出来ました。

私はこれは闘を作れという神のお告げだと思い(言い過ぎ)、さっそくクレジットカードを作って駿河屋でライジングフィストを1箱買い、シングルでグラードンを揃えて、ナンスグラードンを作成しました。

ひよポケ内ではめちゃくちゃ強い!!多分ジムバトルとか行っても強かったんだろう。時代は奥の手がちょうど禁止されたころでした。
結局XY6が終わるまでゲンシグラードンを使い続けました。


そして時代はXY7。初めての試合はひよポケの合宿、次にフジポケの七夕祭で対戦を行いました。しかしゲンシグラードンはビークイン等の草系統が辛くなり(特に序盤流行ったジュカインも辛かった)、さらにレジアイスというポケモンに勝てないということで結果解体という形になりました。

結局作ったのは、よるのこうしんビークイン(以下よるのこ)。しばらくずっとこれでした。

さて、ここで、私がジムバトルに初めて行きます。よるのこビークインでした。
みんな行ってるので行きたいという本音とプロモが欲しいという理由でした。

ただ、プロモではなくホエルオースリーブだったのが残念だったです。でもとても楽しかったので、今も続けており、現在に至ります。

初めてジムバトルに行ったのが2015年の8月7日。なんとポケモンカードを初めてから14か月後ということになります!!
とても遅いのは敷居が高そうだということ、みんな強そうだということでした。

実際には初心者の僕でも普通に勝てる感じだったので安心しました。



長い文章にお付き合い頂き、ありがとうございました。
こんにちは、あとむです。

最近ジムバトルもプレバトルも行ってないです。

矢上祭実行委員会で忙しかったからですね。これからしばらくも飲んだりするので、行けなさそうです。

矢上祭のみがわりカップに出た方はお疲れさまでした。ずいぶんと他大学のポケサーの方が訪れていたようでしたね。


題名にも書きましたが、今月はプレバトルが開催されています。

しかし私が忙しい関係で、なかなか出ることが出来ないので、行けそうなものを自分用にまとめておきます。


プレバトル
10月19日 19:30 カード&カフェ ドリム仙川 1000円
10月21日 19:30 トレカの洞窟 秋葉原 200円
10月24日 11:00 カードキングダム 秋葉原 100円
10月24日 11:30 フルコンプ 立川南口 100円
10月24日 12:00 フルコンプ町田店 200円
10月24日 13:10 モトナワールド 船堀店 1パック
10月25日 10:15 【CARDBOX】ブックセンターいとう立川 無料
10月26日 19:30 カード&カフェ ドリム 1000円
10月28日 17:00 イエローサブマリン秋葉原 300円
10月28日 19:30 イエローサブマリン 池袋 300円
10月31日 16:30 DESTINY竹ノ塚 1パック
10月31日 17:00 トレジャー×トレジャー錦糸町 1パック


追記
赤字 が結局いったやつ
朝の溝の口ハーフのジムバトルはすっ飛ばしました。

理由は前日の時点でデッキが決まらなかったからです。

ハーフ最強は個人的に「ガマゲロゲ+レジアイス」
→1回使って優勝したから使いたくない
→EXをメタらなきゃいけないから「アゲハント+ミルタンク」
→1回使ったし、ホエルオーに勝てないからダメ
→じゃあ優勝できてホエルオーに強いのは?
→ホエルオーにはホエルオーでしょ。
→いたずらスコップないんだけど。
→じゃあ別で。EXはレジアイスに勝てないから非EXでそこそこのを。
→グッズロックのオーロットに可能性を感じた。
→けど持ってない。そもそもライボルトに勝てない。出るからには優勝したい。
→θダブルエンテイ?ワンチャンあるか。ホエルオーどうするの?
→もう嫌だ。考えても無駄だ。

という頭のわけのわからない思考を繰り返し、結局ちからのハチマキジムのデッキ組むのを優先して、そちらを組んだ。夜3時まで起きていた。お酒でも飲みながら考えるべきだった()

今考えると普通にθダブルエンテイで良かったのでは?確定2発だし。
あとは相方をリザードンEXにするか、エンブオーEXにするか、カエンジシにするか、マグカルゴ(Ωバリア)にするか、その他にするか、この辺りは諸説ありそう。

ただ、これ使うとガマゲロゲとかレジアイスが無限に嫌になるから、高速で回さないとヤバそう。するとホエルオーが…。まあ次回までには時間あるので、ゆっくり考えてやります。

お気に入り日記の更新

日記内を検索