カメックスメガバトル千葉大会に向けての考察
2016年5月19日 考察どうも、今日は研究室で研究をせず、ポケモンカードを1日中研究するということをしてました。
さて、今週土曜日と日曜日についに千葉大会ですね。
そこでBWレギュとXYレギュの各レギュについて少し考察をしてみようかと思います。
☆BWレギュ
・悪
BWといえば悪という風潮があり、今大会でも活躍が期待される。
ダークパッチで素早く起動する。やみのころもでくるくる交代する。
しっこくのやりが非常に強いと考えられている。
BWで悪に勝てないデッキは人権がないと思うくらい強いと思うし、多いと思う。
少なくともポケサー界隈では異常な人気がある気がする。
・よるのこうしん
XYからわずか数枚変えるだけで完成し、相変わらずのサイドレースの有利さから出てくると思う。BW要素はパソコン通信とそれに伴うマツブサである。ただ、ベンチのバチュルが悪のナイトスピアで死ぬことや、タチワキ毒催でも死ぬのが弱い。
・カメケル
カメックスを立てて、ケルディオで殴るやつ。XYだとジバコライコウみたいなイメージ。サイドレース的によるのこうしんに勝てなさそうなのが厳しいか?
・ドンファンブイズ
XYで例えるならやみのかいろうか?闘なのでコルニで安定すると思う。
・レックビール、ゼクビール
XYのメタルチェーンの雷バージョンであるシビビールの特性「エレキダイナモ」を使って戦うもの。アーケオスが比較的容易に立つBWにおいては、シンカソーダの採用も見られる。また2匹立ってしまうと、サイドで圧倒的に有利になっていたとしても、手張りエレキダイナモエレキダイナモでサンダースEXが立ってしまい、Nでフラダリが引けずにそのまま無双などの事案も考えられる。
・ゲロ系
グッズロック。ダストやバットと組み合わせる他、BWのタチワキどくさいみんこうせんで打点を上げてくる。
この他多数ありそうだが、省略する。
☆XYレギュ
・よるのこうしん
トップメタ。サイドレース有利。
・鋼
メタルチェーン。対よるのこうしんではゲロでブルパンするか、ブルパンをミュウでパクるか、ドータクンBREAKを使うといった対処法がある。ゲノ型が主。ヒードランも強いと個人的には思ってる。
・悪
イベゾロイベダークギベダーク。最近では圧倒的にギベダークが増えている。ギラティナでよるのこうしんのダブル無色のロックやまわしのロックが可能だが、必ず勝てるといった保証が微妙。
・オーロット
オーロット単やオーディンなど。よるのこに対しては先1ミツルすると強い。鋼は抵抗があるので若干いやだが、なんとか勝てるかと。悪に瞬殺される。
・白レック
早い、打点が高いのデッキ。よるのこはバチュルの関係できついが、サンダース採用型もある。鋼はパラレルとかそれ次第かな。悪には有利かと。オーロットは止められると回らないのできつい。
・ジュカイン
くるくるするやつ。よるのこにはくるくるできれば強いので、なんとしても巨大植物の森を引いて、1ターン目にM進化したいところ。鋼悪は状況次第な気も。オーロットはエネ少なく打点が出せるので、若干有利か?白レックは無理。
・ゲッコウガ
シュシュシュするやつ。よるのこには回り次第。鋼にはかげぬいで強い。悪も回り次第。オーロットだと事故る可能性あり。白レックだとシェイミ狙えばワンチャンあるかもしれない。ジュカインは無理。
・ビーゾロ
よるのこには若干不利か?その他デッキにはスピードが勝負となる。
・闘
ギベダークには強い。安定性もあるため、よるのこうしんに対する回答が明確にあるなら使うべきだと思う。
当日はこのどれかを使うと思います。
さて、今週土曜日と日曜日についに千葉大会ですね。
そこでBWレギュとXYレギュの各レギュについて少し考察をしてみようかと思います。
☆BWレギュ
・悪
BWといえば悪という風潮があり、今大会でも活躍が期待される。
ダークパッチで素早く起動する。やみのころもでくるくる交代する。
しっこくのやりが非常に強いと考えられている。
BWで悪に勝てないデッキは人権がないと思うくらい強いと思うし、多いと思う。
少なくともポケサー界隈では異常な人気がある気がする。
・よるのこうしん
XYからわずか数枚変えるだけで完成し、相変わらずのサイドレースの有利さから出てくると思う。BW要素はパソコン通信とそれに伴うマツブサである。ただ、ベンチのバチュルが悪のナイトスピアで死ぬことや、タチワキ毒催でも死ぬのが弱い。
・カメケル
カメックスを立てて、ケルディオで殴るやつ。XYだとジバコライコウみたいなイメージ。サイドレース的によるのこうしんに勝てなさそうなのが厳しいか?
・ドンファンブイズ
XYで例えるならやみのかいろうか?闘なのでコルニで安定すると思う。
・レックビール、ゼクビール
XYのメタルチェーンの雷バージョンであるシビビールの特性「エレキダイナモ」を使って戦うもの。アーケオスが比較的容易に立つBWにおいては、シンカソーダの採用も見られる。また2匹立ってしまうと、サイドで圧倒的に有利になっていたとしても、手張りエレキダイナモエレキダイナモでサンダースEXが立ってしまい、Nでフラダリが引けずにそのまま無双などの事案も考えられる。
・ゲロ系
グッズロック。ダストやバットと組み合わせる他、BWのタチワキどくさいみんこうせんで打点を上げてくる。
この他多数ありそうだが、省略する。
☆XYレギュ
・よるのこうしん
トップメタ。サイドレース有利。
・鋼
メタルチェーン。対よるのこうしんではゲロでブルパンするか、ブルパンをミュウでパクるか、ドータクンBREAKを使うといった対処法がある。ゲノ型が主。ヒードランも強いと個人的には思ってる。
・悪
イベゾロイベダークギベダーク。最近では圧倒的にギベダークが増えている。ギラティナでよるのこうしんのダブル無色のロックやまわしのロックが可能だが、必ず勝てるといった保証が微妙。
・オーロット
オーロット単やオーディンなど。よるのこに対しては先1ミツルすると強い。鋼は抵抗があるので若干いやだが、なんとか勝てるかと。悪に瞬殺される。
・白レック
早い、打点が高いのデッキ。よるのこはバチュルの関係できついが、サンダース採用型もある。鋼はパラレルとかそれ次第かな。悪には有利かと。オーロットは止められると回らないのできつい。
・ジュカイン
くるくるするやつ。よるのこにはくるくるできれば強いので、なんとしても巨大植物の森を引いて、1ターン目にM進化したいところ。鋼悪は状況次第な気も。オーロットはエネ少なく打点が出せるので、若干有利か?白レックは無理。
・ゲッコウガ
シュシュシュするやつ。よるのこには回り次第。鋼にはかげぬいで強い。悪も回り次第。オーロットだと事故る可能性あり。白レックだとシェイミ狙えばワンチャンあるかもしれない。ジュカインは無理。
・ビーゾロ
よるのこには若干不利か?その他デッキにはスピードが勝負となる。
・闘
ギベダークには強い。安定性もあるため、よるのこうしんに対する回答が明確にあるなら使うべきだと思う。
当日はこのどれかを使うと思います。
ポケカ余りまとめ+環境考察
2016年3月21日 考察どうも、最新弾「めざめる超王」他構築済みが2種類発売されましたね
ジガルデは買いました。めざめる超王は買いませんでした。欲しいカードがミュウルギアくらいしかなく、いつもと違って優秀なトレーナーズがなかったためですね。Nも再録ですし。
ところで余っているCとUをまとめてみました。
ほとんどのCやUは余って家のスペースを圧迫しているだけでしたので、出来ればお譲りしたいと思います。
もしほしい方がいらっしゃいましたら、コメントをお願いします。
いちおう他にも余ってるR以上のものには比較的安めのつもりの値段をつけましたので、こちらもどうぞ。特に需要がなければ売りに出すだけなので。
リストはこちらです。
http://atompoke.hatenablog.com/entry/2016/03/19/222827
※郵送等面倒なことは一切承りません。直接会って渡しのみです。
※転売目的等での譲受はご遠慮下さい。
-----
さて、最新弾の発売で何が変わるのか、今までの環境はどうだったのか、久々に考察をしてみたいと思います。
実はXY8環境から全く考察をしていなかったので、ちょっと長めにXY8環境から。
以前の記事はこちらから
http://atompoke.diarynote.jp/201509211507297223/
【XY8】
ゾロアークの登場。悪に人権が出て悪が大幅に増える。悪に弱いデッキが減る。オンバーンBREAK等がちょくちょく見るようになる。ミュウツーもそこそこ見るようになるが、強さからかそんなに流行らなかった。パラレルシティが想定以上に流行らなかった。サカキというドロサポも多少使われるようになった。かるいしなどが再録され、メタルチェーンも動きやすくなった。
【XY9】
序盤はホウオウ、ゲッコウガ、オーロット、イベダークなど様々に使われたが、オーロットは悪に弱いからか、序盤よりは減った気がする。ハッサムもたまに。ラッタはめったに見なかった。途中からサンダースEXが加わった。その後はみんなワンパン可能な若干白レックが流行り始めて、これに合わせてライチュウバットが流行ったりとまあ色々したが、だいたいオーロットに当たるかの恐怖に怯えることが多かった。権利戦となって、よるのこうしんが大幅に増え、またそれに対するメタであるオーロット、ギラティナ、ラフレシアも使われた。闘魂のまわしにより、バチュル等がシェイミスカイリターンや小イベのデスウイングにやられなくなったの大きいと思う。
【これからのXY10】
大きいのはミュウとNとメレシーだと思う。ミュウはよるのこうしんとの相性がとても○であるが、その他、ブイズとの組み合わせやゲロとの組み合わせなど様々考えられる。メレシーは2エネ加速なのでEXに対してとても強いが、よるのこうしんにどこまで張り合えるかが焦点。Nはまあ言わなくても分かるでしょう。
-----
これから研究室だ。頑張らないと(ポケカを)
ジガルデは買いました。めざめる超王は買いませんでした。欲しいカードがミュウルギアくらいしかなく、いつもと違って優秀なトレーナーズがなかったためですね。Nも再録ですし。
ところで余っているCとUをまとめてみました。
ほとんどのCやUは余って家のスペースを圧迫しているだけでしたので、出来ればお譲りしたいと思います。
もしほしい方がいらっしゃいましたら、コメントをお願いします。
いちおう他にも余ってるR以上のものには比較的安めのつもりの値段をつけましたので、こちらもどうぞ。特に需要がなければ売りに出すだけなので。
リストはこちらです。
http://atompoke.hatenablog.com/entry/2016/03/19/222827
※郵送等面倒なことは一切承りません。直接会って渡しのみです。
※転売目的等での譲受はご遠慮下さい。
-----
さて、最新弾の発売で何が変わるのか、今までの環境はどうだったのか、久々に考察をしてみたいと思います。
実はXY8環境から全く考察をしていなかったので、ちょっと長めにXY8環境から。
以前の記事はこちらから
http://atompoke.diarynote.jp/201509211507297223/
【XY8】
ゾロアークの登場。悪に人権が出て悪が大幅に増える。悪に弱いデッキが減る。オンバーンBREAK等がちょくちょく見るようになる。ミュウツーもそこそこ見るようになるが、強さからかそんなに流行らなかった。パラレルシティが想定以上に流行らなかった。サカキというドロサポも多少使われるようになった。かるいしなどが再録され、メタルチェーンも動きやすくなった。
【XY9】
序盤はホウオウ、ゲッコウガ、オーロット、イベダークなど様々に使われたが、オーロットは悪に弱いからか、序盤よりは減った気がする。ハッサムもたまに。ラッタはめったに見なかった。途中からサンダースEXが加わった。その後はみんなワンパン可能な若干白レックが流行り始めて、これに合わせてライチュウバットが流行ったりとまあ色々したが、だいたいオーロットに当たるかの恐怖に怯えることが多かった。権利戦となって、よるのこうしんが大幅に増え、またそれに対するメタであるオーロット、ギラティナ、ラフレシアも使われた。闘魂のまわしにより、バチュル等がシェイミスカイリターンや小イベのデスウイングにやられなくなったの大きいと思う。
【これからのXY10】
大きいのはミュウとNとメレシーだと思う。ミュウはよるのこうしんとの相性がとても○であるが、その他、ブイズとの組み合わせやゲロとの組み合わせなど様々考えられる。メレシーは2エネ加速なのでEXに対してとても強いが、よるのこうしんにどこまで張り合えるかが焦点。Nはまあ言わなくても分かるでしょう。
-----
これから研究室だ。頑張らないと(ポケカを)
最新弾「破天の怒り」と「バトル強化セット」の考察
2015年12月10日 考察最新弾「破天の怒り」と「バトル強化セット」の考察です。
【重要】
日本語がおかしいです。思ったことをつらつら書いてるからです。
理工学部なのでご了承願います。
・活力剤
とても面白そうなカード。普通に強いと思う。
・シトロン
ジバコイルデッキなどでは強そうである。サーチャーで呼び出せるのが強さだが、釣り人も入れたいので多くても1枚が限界な気がする。
・ゴジカ
ポケサー所属なのに誰だかすら忘れた()
ジムリーダーらしい。そこまで強いとは思わない。確定数が変わってくるなら話は別だが、変わることはあるのだろうか?
・スプラッシュエネルギー
気絶したポケモンが手札に戻るらしい。ゲッコウガBREAKや新しいゲッコウガの下の技との相性が悪いため、個人的には評価していない。
・闘魂のまわし
ぶっ壊れだと思ってる。たねのHPが40UP。攻撃10はおまけ程度だと思う。
夜の行進(以下よるのこ)はバット系には軒並み強くなるが、その他EX系に対して打点不足になり、戦い方を改める必要が出てくると思われる。現状よるのこの最大打点は限界があり、それを越すものに対してはとても厳しい。また打たれ弱いため、なんらかの特殊エネルギーのリサイクルアイテムでも出ない限り厳しい。また最初からぶん回しても確1が取れないことを考慮すると、確2をどうにかして狙っていくしか道はないと思われる。いずれにせよよるのこは厳しい。
その他、イベルタル(Y30)が倒すのに大変になり、闘デッキは若干辛くなる。
また、このほか強化されるのは、カイリキーEXやミュウツーEX(チェンジダメージ)などがいると思われる。ただ、イベルタルへの回答はどのデッキにも必須になるかもしれない。
・ピーピーマックス
Twitterで評価されてるところを見たが、個人的にはいまいち。以下に理由。
草:ジャギドセイバーでいい。
炎:鍛冶屋でいい。
水:後1でアクアターボが打てる可能性が上がるが、アクアターボを打てば打つほどピーピーマックスが当たらなくなる。
雷:ジバコで
超:ミステリー優秀だしそもそも次元の谷でエネが少ないはず
闘:ストロング捨てるのは…。ただでさえイベルタルが脅威。
悪:2個玉使わないならありかもしれないが、現状強いのって2個玉使うよね?
鋼:メタルチェーンで
妖:水の部分のアクアターボをジオコントロールに読み替えて終わり。
・リーフィアEX
ふーん。別に強くなくない?
・ゴローニャEX
180は優秀だけど自傷するの弱いな。ランドと合わせて最速で先3か後3でしょ。個人的にはグラードンEXでいいという結論。
・キュウコンEX
どうして炎はここまで微妙に火力が足りないんだ?リザードンEXかエンブオーEXで良くないか?
・サンダースEX
たね環境を撃退する。悪はどうせゾロアークで殴るだろうし、むしろゾロアークにイカサマ→フラッシュレイされたら辛くないか?まあ現状カエンジシがいないし、そういうことだとは思うが、カイリキーEX主体のデッキは辛いかも?その前に倒される説は否定できないけど。あと優秀な逃げエネ0なので、エモンガEXの立場がなくなる。
・シャワーズEX
エネも重いし、逃げエネも重いし悲しい。逃げエネはどうにかなるとしてエネを軽くできないのか?
・ニャオニクスEX
ダメカンを相手に乗せ換えるね。面白いね。後1で60は強いね。それだけ。
・ギャラドスEX&MギャラドスEX
水エネ4枚とかどうやってつけるんですか?それを教えてくれたら強いですよ
・ゲコガシラ&ゲッコウガ&ゲッコウガBREAK
ゲコガシラの技はおもしろいが、デッキスペースを圧迫するんだろうなと予測。サブアタッカーがスイクンになるのかな?と思ったけど、ゲッコウガラインが主体になるならエネの軽い水にしたい気がする。
ゲッコウガはオカマ効果、月光切りも優秀。逃げエネ0もめちゃくちゃ優秀でしょ。
BREAKも優秀だと思うが、なんか立つか心配になってきた。
・マナフィEX
ダークライEXを思い出させる。さすがに自粛してHPが低め。もうここまでくるとBWレギュでいいんじゃないかって思ってくる。優秀だが、他の水ポケモンの起動が遅すぎる。
起動遅いと白レックが流行るイメージがあり、それに対する回答としてゾロアークがなりかわって水エネで逃げたりすることが出来てしかもマインドジャックで強いとか考えたけどうーんって感じ。
・スイクン
まあ強そうだけど水3要求って悲しい。
・ダストダス
事実上の再録。
相手の特性消すのはとてもうれしいことである。メガホンがさらに必要となる気がする。買わなきゃ(使命感)
・タネボー&コノハナ&ダーテング
巨大植物対応ではない。そこまで使いたくないかな
・チュリネ&ドレディア
うるうるがとてもかわいい。観賞用に。
・アイアント
デッキ破壊を強いられるアイアント。今度は2エネ要求の代わりに4枚をデッキから破壊可能。自分ならレインボーでダメカンを乗せるかな。
上の技でも一応デッキ破壊は可能。
それよりやばそうなのはハーフの環境。大丈夫なんですかね?何か別のサポートが出ることに期待してるんですが。
・ヤドン&ヤドラン&ヤドキング
ヤドラン面白い効果キタ!けど、そんな状況ならサーチャーフラダリありがとうございましただろうし、ヤドキングはコイン判定&現行くるくるリボンが使われてないしそういうことなんだと思う。
・シママ&ゼブライカ
白レックへのメタなんだろう。チルタリスを無視できる。現状流行気味である白レックにどこまで手が出るのか?なお闘デッキに対する回答が得られなさそうで依然として雷は困る。
・シンボラー
EXからダメージを受けないはずがなかった。次元の谷で反射します。バルーンとあわせれば、もしかしたらエネ加速要因で殴る子イベやランドにそこそこのダメージを乗せれるかもしれない。なお倒せない模様。
・ヒトツキ&ニダンギル&ギルガルド
ダメカンが増える。次元の谷で2個起動。恩バーンあたりならわりとなしではない気もしないでもない気がするが、2進化だし無理でしょ。ニャオニクスさん頑張って。
・ボクレー
後攻からのグッズロック。次元の谷でエネなし進化だし、あっても無色1エネ。ゲロよりウザイかも。もちろん先行ミツロットもあり。
・ウソッキー
ポケットモンスター金をはじめてやったときにどうしても邪魔で通れなかったやつである。最近のポケモンはポケモンが道路を邪魔することがあんまりな息がする。さて本題に入るが、ものまねは面白い。可能性は感じる。以上。
・ハッサムEX&MハッサムEX
強そう。M前はゾロアークと合わせて打点出るし、M後は逃げてメタルチェーン&まんたんでMハッサムぐるぐる作戦できそう。特殊エネやスタジアム破壊も強い。打点が若干不足してる感じはしなくはない。ダブル無色に依存しないデッキを考えなくてはならないと思い、ギルガルドを考えたが、特殊エネはMハッサムでいいし、スターダストジラーチも同様の理由でいまいちだし、デデンネとかはわりとありな気がする。あとはXY6のジラーチくらいしか思いつかない。あと個人的にシールドエネはどうなんだろうなって感じなのでとりあえず少しだけ入れてみてもいいかも?あと、ジュカインに勝てる未来は見えない。
・テッシード&ナットレイ
まあベンチ狙撃ね。面白い。
・コラッタ&ラッタ&ラッタBREAK
個人的にアリアドス&ラッタBREAKというデッキを作りたくなるくらい魅力的。逃げエネ0も優秀。コラッタの技も優秀。ただHP少ないし実質2進化なので、どこまで序盤に展開し、相手を展開させないかと考えたときに同じ2個玉起動のガマゲロゲやホーホー、さらにはオーロットまで選択肢として出てきているのでどうするかは考え中。
・オドシシ
へぇ
・ホウオウEX
いやきついっすね
・リバースバレー
悪の強化。鋼も強化かな?鋼とかはパラレルでいい気もしないでもない。
・エーフィEX
うーん。まあ飴や先行ミツルするBREAK増えれば強いかもしれない。
・オーロットBREAK
グッズロックや、種への無色が増えることと合わせたらめちゃくちゃ強い気がする。ダメカンだからバリヤード貫通。ニャオともエネ色的に合わせやすいし、使ってみたい。絶対強い。
・ガブリアス
逃げエネ0。EXに160打点。闘なので火力上げ容易。2進化でもコルニ。エネルギーなんでも回収。弱いはずがない。強い。使いたいデッキになった。
・ダークライEX
やみのころもはまだですか?カラマネロと合わせるか、スリーパーと合わせるか
・ドラミドロ
どくで4点。タチ毒で6点。1ターン放置で18点。強そう(強いとは言ってない)
ドラミドロ+ドラミドロもできる。
・時のパズル
2個玉系を強引に回収可能。出た!時のパズルぐるぐる作戦もできる。
1枚での効果はそんなに強いものとは言えない。入れるなら4投安定かな。
・こわいおねえさん
怖い。ハンドキル。レッドカードと合わせて。妨害系デッキには必須となるかも。
・サイキッカーの心眼
劣化カトレアだと信じてる。相手のハンド見れるのはいいが、トラッシュしてその枚数分しか引けないのはちょっと…。プラターヌあったら、基本そっちでしょ?切りたくないカードが1枚程度だったらプラターヌするだろうし、2枚以上あったらプラターヌできなくて、3枚程度しかトラッシュできないから、ティエルノの劣化になりそうな気がする。あくまで個人的な意見。鋼とかメタルチェーンだったらわりとありな気はする。実際に使ってみるまではトレーナーズは本当になんとも言えない。
【重要】
日本語がおかしいです。思ったことをつらつら書いてるからです。
理工学部なのでご了承願います。
・活力剤
とても面白そうなカード。普通に強いと思う。
・シトロン
ジバコイルデッキなどでは強そうである。サーチャーで呼び出せるのが強さだが、釣り人も入れたいので多くても1枚が限界な気がする。
・ゴジカ
ポケサー所属なのに誰だかすら忘れた()
ジムリーダーらしい。そこまで強いとは思わない。確定数が変わってくるなら話は別だが、変わることはあるのだろうか?
・スプラッシュエネルギー
気絶したポケモンが手札に戻るらしい。ゲッコウガBREAKや新しいゲッコウガの下の技との相性が悪いため、個人的には評価していない。
・闘魂のまわし
ぶっ壊れだと思ってる。たねのHPが40UP。攻撃10はおまけ程度だと思う。
夜の行進(以下よるのこ)はバット系には軒並み強くなるが、その他EX系に対して打点不足になり、戦い方を改める必要が出てくると思われる。現状よるのこの最大打点は限界があり、それを越すものに対してはとても厳しい。また打たれ弱いため、なんらかの特殊エネルギーのリサイクルアイテムでも出ない限り厳しい。また最初からぶん回しても確1が取れないことを考慮すると、確2をどうにかして狙っていくしか道はないと思われる。いずれにせよよるのこは厳しい。
その他、イベルタル(Y30)が倒すのに大変になり、闘デッキは若干辛くなる。
また、このほか強化されるのは、カイリキーEXやミュウツーEX(チェンジダメージ)などがいると思われる。ただ、イベルタルへの回答はどのデッキにも必須になるかもしれない。
・ピーピーマックス
Twitterで評価されてるところを見たが、個人的にはいまいち。以下に理由。
草:ジャギドセイバーでいい。
炎:鍛冶屋でいい。
水:後1でアクアターボが打てる可能性が上がるが、アクアターボを打てば打つほどピーピーマックスが当たらなくなる。
雷:ジバコで
超:ミステリー優秀だしそもそも次元の谷でエネが少ないはず
闘:ストロング捨てるのは…。ただでさえイベルタルが脅威。
悪:2個玉使わないならありかもしれないが、現状強いのって2個玉使うよね?
鋼:メタルチェーンで
妖:水の部分のアクアターボをジオコントロールに読み替えて終わり。
・リーフィアEX
ふーん。別に強くなくない?
・ゴローニャEX
180は優秀だけど自傷するの弱いな。ランドと合わせて最速で先3か後3でしょ。個人的にはグラードンEXでいいという結論。
・キュウコンEX
どうして炎はここまで微妙に火力が足りないんだ?リザードンEXかエンブオーEXで良くないか?
・サンダースEX
たね環境を撃退する。悪はどうせゾロアークで殴るだろうし、むしろゾロアークにイカサマ→フラッシュレイされたら辛くないか?まあ現状カエンジシがいないし、そういうことだとは思うが、カイリキーEX主体のデッキは辛いかも?その前に倒される説は否定できないけど。あと優秀な逃げエネ0なので、エモンガEXの立場がなくなる。
・シャワーズEX
エネも重いし、逃げエネも重いし悲しい。逃げエネはどうにかなるとしてエネを軽くできないのか?
・ニャオニクスEX
ダメカンを相手に乗せ換えるね。面白いね。後1で60は強いね。それだけ。
・ギャラドスEX&MギャラドスEX
水エネ4枚とかどうやってつけるんですか?それを教えてくれたら強いですよ
・ゲコガシラ&ゲッコウガ&ゲッコウガBREAK
ゲコガシラの技はおもしろいが、デッキスペースを圧迫するんだろうなと予測。サブアタッカーがスイクンになるのかな?と思ったけど、ゲッコウガラインが主体になるならエネの軽い水にしたい気がする。
ゲッコウガはオカマ効果、月光切りも優秀。逃げエネ0もめちゃくちゃ優秀でしょ。
BREAKも優秀だと思うが、なんか立つか心配になってきた。
・マナフィEX
ダークライEXを思い出させる。さすがに自粛してHPが低め。もうここまでくるとBWレギュでいいんじゃないかって思ってくる。優秀だが、他の水ポケモンの起動が遅すぎる。
起動遅いと白レックが流行るイメージがあり、それに対する回答としてゾロアークがなりかわって水エネで逃げたりすることが出来てしかもマインドジャックで強いとか考えたけどうーんって感じ。
・スイクン
まあ強そうだけど水3要求って悲しい。
・ダストダス
事実上の再録。
相手の特性消すのはとてもうれしいことである。メガホンがさらに必要となる気がする。買わなきゃ(使命感)
・タネボー&コノハナ&ダーテング
巨大植物対応ではない。そこまで使いたくないかな
・チュリネ&ドレディア
うるうるがとてもかわいい。観賞用に。
・アイアント
デッキ破壊を強いられるアイアント。今度は2エネ要求の代わりに4枚をデッキから破壊可能。自分ならレインボーでダメカンを乗せるかな。
上の技でも一応デッキ破壊は可能。
それよりやばそうなのはハーフの環境。大丈夫なんですかね?何か別のサポートが出ることに期待してるんですが。
・ヤドン&ヤドラン&ヤドキング
ヤドラン面白い効果キタ!けど、そんな状況ならサーチャーフラダリありがとうございましただろうし、ヤドキングはコイン判定&現行くるくるリボンが使われてないしそういうことなんだと思う。
・シママ&ゼブライカ
白レックへのメタなんだろう。チルタリスを無視できる。現状流行気味である白レックにどこまで手が出るのか?なお闘デッキに対する回答が得られなさそうで依然として雷は困る。
・シンボラー
EXからダメージを受けないはずがなかった。次元の谷で反射します。バルーンとあわせれば、もしかしたらエネ加速要因で殴る子イベやランドにそこそこのダメージを乗せれるかもしれない。なお倒せない模様。
・ヒトツキ&ニダンギル&ギルガルド
ダメカンが増える。次元の谷で2個起動。恩バーンあたりならわりとなしではない気もしないでもない気がするが、2進化だし無理でしょ。ニャオニクスさん頑張って。
・ボクレー
後攻からのグッズロック。次元の谷でエネなし進化だし、あっても無色1エネ。ゲロよりウザイかも。もちろん先行ミツロットもあり。
・ウソッキー
ポケットモンスター金をはじめてやったときにどうしても邪魔で通れなかったやつである。最近のポケモンはポケモンが道路を邪魔することがあんまりな息がする。さて本題に入るが、ものまねは面白い。可能性は感じる。以上。
・ハッサムEX&MハッサムEX
強そう。M前はゾロアークと合わせて打点出るし、M後は逃げてメタルチェーン&まんたんでMハッサムぐるぐる作戦できそう。特殊エネやスタジアム破壊も強い。打点が若干不足してる感じはしなくはない。ダブル無色に依存しないデッキを考えなくてはならないと思い、ギルガルドを考えたが、特殊エネはMハッサムでいいし、スターダストジラーチも同様の理由でいまいちだし、デデンネとかはわりとありな気がする。あとはXY6のジラーチくらいしか思いつかない。あと個人的にシールドエネはどうなんだろうなって感じなのでとりあえず少しだけ入れてみてもいいかも?あと、ジュカインに勝てる未来は見えない。
・テッシード&ナットレイ
まあベンチ狙撃ね。面白い。
・コラッタ&ラッタ&ラッタBREAK
個人的にアリアドス&ラッタBREAKというデッキを作りたくなるくらい魅力的。逃げエネ0も優秀。コラッタの技も優秀。ただHP少ないし実質2進化なので、どこまで序盤に展開し、相手を展開させないかと考えたときに同じ2個玉起動のガマゲロゲやホーホー、さらにはオーロットまで選択肢として出てきているのでどうするかは考え中。
・オドシシ
へぇ
・ホウオウEX
いやきついっすね
・リバースバレー
悪の強化。鋼も強化かな?鋼とかはパラレルでいい気もしないでもない。
・エーフィEX
うーん。まあ飴や先行ミツルするBREAK増えれば強いかもしれない。
・オーロットBREAK
グッズロックや、種への無色が増えることと合わせたらめちゃくちゃ強い気がする。ダメカンだからバリヤード貫通。ニャオともエネ色的に合わせやすいし、使ってみたい。絶対強い。
・ガブリアス
逃げエネ0。EXに160打点。闘なので火力上げ容易。2進化でもコルニ。エネルギーなんでも回収。弱いはずがない。強い。使いたいデッキになった。
・ダークライEX
やみのころもはまだですか?カラマネロと合わせるか、スリーパーと合わせるか
・ドラミドロ
どくで4点。タチ毒で6点。1ターン放置で18点。強そう(強いとは言ってない)
ドラミドロ+ドラミドロもできる。
・時のパズル
2個玉系を強引に回収可能。出た!時のパズルぐるぐる作戦もできる。
1枚での効果はそんなに強いものとは言えない。入れるなら4投安定かな。
・こわいおねえさん
怖い。ハンドキル。レッドカードと合わせて。妨害系デッキには必須となるかも。
・サイキッカーの心眼
劣化カトレアだと信じてる。相手のハンド見れるのはいいが、トラッシュしてその枚数分しか引けないのはちょっと…。プラターヌあったら、基本そっちでしょ?切りたくないカードが1枚程度だったらプラターヌするだろうし、2枚以上あったらプラターヌできなくて、3枚程度しかトラッシュできないから、ティエルノの劣化になりそうな気がする。あくまで個人的な意見。鋼とかメタルチェーンだったらわりとありな気はする。実際に使ってみるまではトレーナーズは本当になんとも言えない。
これまでのXY7考察とこれからのXY8
2015年9月21日 考察最近はあまり更新してないですね。色々と旅行に行ってました。
さて、9月26日(土)にポケモンカードゲームXYBREAK
「青い閃光」「赤い衝撃」「ライチュウBREAK」「オンバーンBREAK」
が発売されます。
私はとりあえず「青い閃光」と「赤い衝撃」を2箱ずつ溝の口で予約し、
「ライチュウBREAK」「オンバーンBREAK」は駿河屋で予約しました。
基本的には安い駿河屋で予約するんですが、フウロとか特典が付く場合は溝の口とかで予約しますね
正直これ以上XY7のジムバトルに出るような気もしてませんので、個人的に思ったXY7の環境の考察とXY8の注目ポイントを考えて行こうと思います
★XY7環境考察
XY6までは白レックウザが強敵ということで、展開の遅さが原因のデッキはだいたい死んでいたような記憶。流行っていたのは、ライチュウ、ゲンシグラードンとかだったと記憶している。
XY7が出てからは、ゲンシグラードン単はビークインの登場で動きにくく
なった。またフラダリの奥の手が禁止されたのもあって、ビークインやよるのこうしんを使ったデッキが増えた気がする。これらは基本的に特殊エネルギーに頼っていた。
そこで多く出てきたデッキがギラティナを使ったデッキである。ギラティナは特殊エネルギーをカオスウィールでつけなくさせる他、M進化ポケモンからのダメージを受けないという協力な特性を持ったため流行った。主に見たのは「フェアリー+ギラティナ」「龍レックウザ+ギラティナ」「ドータクン+ギラティナ」の3種類である。これらのギラティナをメタるために、改造ハンマーやクセロシキを積んだデッキが増えた気がする。
ギラティナの特殊エネルギーを貼らせないのを無視するかのように、ライボルトが流行り始めた。このライボルトはフリーザー(Δプラス)、レジアイス等、様々なポケモンと組んでいるのを見た。
これに対抗するように、闘デッキが流行ったと思う。ルカリオグラードン、ルカリオバット、カイリキーなどが個人的に見たデッキである。
その他、特殊エネルギーから身を守るかのように、ギルガルドも流行っていた気がする。
なので個人的にXY7の環境は、
・よるのこビークイン系(コンプの利用)
・ギラティナ系
・ライボルト系
・闘系
だった気がしてる。もちろん、ここにガチゴラスやドータクン、ギルガルド等も入っている。
☆XY8考察
XY8で新たに出るポケモン等を考察してみる。
・オンバーンBREAK
エコロケーションで無限に耐えるポケモン。個人的には最初は流行ると思う。しかし安定のなさ等を考えると最初は流行るけど、そのうちある程度収束すると思っている。これは実際にひよポケ部内で調整した結果、出てきた結論である。
ジャッジマンやアズサなどと相性が良さそう。
・ライチュウBREAK
新しいジバコイルやライコウ、釣り人などとの相性は良さそう。エレキサークル自体も強いので、そこそこ強そう。また後述するゾロアークBREAKと一緒に入るであろうイベルタルにも刺さりそう。ただし、ライコウは新しく出るMミュウツーYにやられそうな気がする。
・ゾロアークBREAK
ゾロアーク自体そもそも強いと思う。ゾロアークだけならいろいろなデッキに入る余地あり。BREAKは個人的にはイベルタルとかと組むのかな?ひよポケ部内でも優勝してたし、強いと思う。
・その他BREAK
フラージェスBREAKはさすがに3進化なので無理。ガラガラBREAKはワンチャンあるかも。ブリガロンBREAKはエネが多すぎるな。
・MミュウツーEX
このあたりはわりと分からない。個人的にはなんとも言えない。Yは弱点計算してたら使ってたけど、ソーナンスが辛すぎる。バニシングストライクは個人的にはゲンシグラードンでいい気がしてる。あくまで個人的には。
・その他EX
オニゴーリEXは水の特殊エネ期待したけど、なさそうだから辛そう。
ヘルガーEXはハーフでワンチャンある。
・その他
ゲンガーのクリープショーが強そう。その他再録とパラレルシティがどのくらい流行るかが注目ポイントかな?
さてここまで書いてきたが、まだ追加するかもしれない。
そして何よりも大学が始まってしまう…。辛い。
そして、さらに言うと、金曜日とかはしばらく溝の口に行けない。日曜日はいくかも。その他の曜日も忙しくなるしいけないな。エコロケーションがはやり終わった頃から復活の予定です。それまではしばしさようなら。
とりあえず、しばらくはひよポケ身内メタデッキを使おうかな
さて、9月26日(土)にポケモンカードゲームXYBREAK
「青い閃光」「赤い衝撃」「ライチュウBREAK」「オンバーンBREAK」
が発売されます。
私はとりあえず「青い閃光」と「赤い衝撃」を2箱ずつ溝の口で予約し、
「ライチュウBREAK」「オンバーンBREAK」は駿河屋で予約しました。
基本的には安い駿河屋で予約するんですが、フウロとか特典が付く場合は溝の口とかで予約しますね
正直これ以上XY7のジムバトルに出るような気もしてませんので、個人的に思ったXY7の環境の考察とXY8の注目ポイントを考えて行こうと思います
★XY7環境考察
XY6までは白レックウザが強敵ということで、展開の遅さが原因のデッキはだいたい死んでいたような記憶。流行っていたのは、ライチュウ、ゲンシグラードンとかだったと記憶している。
XY7が出てからは、ゲンシグラードン単はビークインの登場で動きにくく
なった。またフラダリの奥の手が禁止されたのもあって、ビークインやよるのこうしんを使ったデッキが増えた気がする。これらは基本的に特殊エネルギーに頼っていた。
そこで多く出てきたデッキがギラティナを使ったデッキである。ギラティナは特殊エネルギーをカオスウィールでつけなくさせる他、M進化ポケモンからのダメージを受けないという協力な特性を持ったため流行った。主に見たのは「フェアリー+ギラティナ」「龍レックウザ+ギラティナ」「ドータクン+ギラティナ」の3種類である。これらのギラティナをメタるために、改造ハンマーやクセロシキを積んだデッキが増えた気がする。
ギラティナの特殊エネルギーを貼らせないのを無視するかのように、ライボルトが流行り始めた。このライボルトはフリーザー(Δプラス)、レジアイス等、様々なポケモンと組んでいるのを見た。
これに対抗するように、闘デッキが流行ったと思う。ルカリオグラードン、ルカリオバット、カイリキーなどが個人的に見たデッキである。
その他、特殊エネルギーから身を守るかのように、ギルガルドも流行っていた気がする。
なので個人的にXY7の環境は、
・よるのこビークイン系(コンプの利用)
・ギラティナ系
・ライボルト系
・闘系
だった気がしてる。もちろん、ここにガチゴラスやドータクン、ギルガルド等も入っている。
☆XY8考察
XY8で新たに出るポケモン等を考察してみる。
・オンバーンBREAK
エコロケーションで無限に耐えるポケモン。個人的には最初は流行ると思う。しかし安定のなさ等を考えると最初は流行るけど、そのうちある程度収束すると思っている。これは実際にひよポケ部内で調整した結果、出てきた結論である。
ジャッジマンやアズサなどと相性が良さそう。
・ライチュウBREAK
新しいジバコイルやライコウ、釣り人などとの相性は良さそう。エレキサークル自体も強いので、そこそこ強そう。また後述するゾロアークBREAKと一緒に入るであろうイベルタルにも刺さりそう。ただし、ライコウは新しく出るMミュウツーYにやられそうな気がする。
・ゾロアークBREAK
ゾロアーク自体そもそも強いと思う。ゾロアークだけならいろいろなデッキに入る余地あり。BREAKは個人的にはイベルタルとかと組むのかな?ひよポケ部内でも優勝してたし、強いと思う。
・その他BREAK
フラージェスBREAKはさすがに3進化なので無理。ガラガラBREAKはワンチャンあるかも。ブリガロンBREAKはエネが多すぎるな。
・MミュウツーEX
このあたりはわりと分からない。個人的にはなんとも言えない。Yは弱点計算してたら使ってたけど、ソーナンスが辛すぎる。バニシングストライクは個人的にはゲンシグラードンでいい気がしてる。あくまで個人的には。
・その他EX
オニゴーリEXは水の特殊エネ期待したけど、なさそうだから辛そう。
ヘルガーEXはハーフでワンチャンある。
・その他
ゲンガーのクリープショーが強そう。その他再録とパラレルシティがどのくらい流行るかが注目ポイントかな?
さてここまで書いてきたが、まだ追加するかもしれない。
そして何よりも大学が始まってしまう…。辛い。
そして、さらに言うと、金曜日とかはしばらく溝の口に行けない。日曜日はいくかも。その他の曜日も忙しくなるしいけないな。エコロケーションがはやり終わった頃から復活の予定です。それまではしばしさようなら。
とりあえず、しばらくはひよポケ身内メタデッキを使おうかな